みみ・はな・のどはつながっている!
「みみ」と「はな」と「のど」は、それぞれ奥でつながっていて、お互いが深い関係にあります。「みみ」に起こる症状でも、「はな」や「のど」に原因がある場合もあるのです。
痛みのない病気はお子様にはわからない!
たとえば、中耳炎の場合、原因の多くはカゼをひいたことがきっかけで発症すると考えられています。「はな」と「みみ」はつながっていますから、カゼをひいて鼻水が多く出ているときなどは要注意です。「はな」にいるウイルスや菌が耳管を通じて中耳に入り、炎症を起こすのです。でも、お子様の場合は痛いと感じない限り、何も伝えてくれないので、症状が進んでしまうことがあるのです。
みみ・はな・のどの見えないところまで検査できる!
「みみ」と「はな」と「のど」の奥まで検査でき、そこにあるあらゆる症状の知識を持っているのが、耳鼻咽喉科です。ですから、カゼだと思う症状であっても、その奥に潜んでいる病気を発見することがあります。たとえば、季節の変わり目にカゼの症状が現れた場合は、アレルギー反応かもしれないので、すぐにアレルギー検査をして原因を見つけることもできます。お子様が毎年同じ頃に同じ症状で苦しんだり、カゼだと思い込んでカゼ薬を飲ませる前に、ぜひ耳鼻咽喉科に連れて行ってあげましょう。
みみ・はな・のどがおかしいなと思ったら耳鼻咽喉科へ
耳鼻咽喉科では、カゼやインフルエンザ等の診療も行っています。いろいろな病気の可能性を考え、「みみ」「はな」「のど」がおかしいなと思ったら、まず耳鼻咽喉科にいらしてください。
みみ
|
|
|
|
はな
|
|
|
|
のど
|
|
|
|
その他
めまい、いびき(睡眠時無呼吸症候群)、補聴器のご相談など、お気軽にご来院ください。 |